ローバックソファの魅力!座り心地がいい おすすめデニムソファ!
ローバックソファ(背もたれが低いソファ)は座り心地が良くないとか、首が疲れるとかよくお聞きします。
『本当にそうでしょうか?』
それってもはや都市伝説級のお話に思えます。
皆さまこんにちは!サダモク46でセンターやっていますハタヤマです。
今年で46歳になります!!
サダモクデザインではローバックソファが好きでローバックソファだけを作っていますので、ローバックソファ否定説には『ナンヤテ?』となってしまいます。
だって、サダモクデザインのソファってばローバックソファでも本当に最高なんですもん!!(自画自賛)
そこで、今回はハイバックソファ推しのあなたにローバックソファの魅力を知ってほしいので!
ローバックソファについて書いていこうと思います!
ローバックソファは圧迫感が少なく、デザイン的にもカッコよくてスッキリしていてお部屋を広く見せてくれる効果が高いです。
特にソファをお部屋の中央に設置する場合は、ダイニングテーブルからソファ越しにテレビが見れたりしてダイニングからリビングまでの空間を隅々まで使うことも可能となるのです。
頭まで支える事ができるハイバックソファだと必然的に壁面に設置するしか無くなると思うので、設置場所は限定されてしまうことが多くなります。
ここで少し思い返してください!
『ソファに座っているときは寛いでいることが多いのではないですか?』
『寝転がるような姿勢でテレビを観たり、斜めに座っていたりしていませんか?』
『正しい姿勢』で奥までお尻を付けて背筋を伸ばして面接を受けるような姿勢で寛いでいる人は少ないのではないでしょうか?
ハイバックソファは『正しい姿勢』で座ることを前提でデザイン設計されているものが多いです。
確かに、姿勢を正して深く座ると気持ちが良いのですが、寛ぐ姿勢のときには逆に首が痛くなってしまったり、ひじ置きが高めに設定されているので腕が疲れるなんてことも起こります。
そんな『正しい姿勢』でソファに深く座る事の方が少なくないですか?
ソファに深く座って長い時間リラックスできますか?
ここまでで既にローバックソファに興味が出てきていませんか?
『ローバックソファは首が疲れるから駄目だ』とか思っているハイバックソファ推しの方には是非とも座っていただきたいソファが、サダモクデザインの『岡山デニム ソファー』です。
このソファはリラックスして寛ぐためにデザインしています。
何故ならば私がダラ~っと座りたいからです(笑)
つまりは最初からダラけた姿勢で座ることに特化したソファなのです!!
背もたれの高さは40cm程と低めに感じますが、スモールフェザー100%のクッションがふんわりと体を包み込んでくれます。
どんな姿勢でもふわりと包み込んでくれて、反発もしないのでお好みの姿勢でしっかりと支えてくれるのです。
12センチの幅広の肘置きが両サイドについているのですが、ひじ置きの上にマグやコップを置くことができたりもします。
だらけた姿勢で固まると、起き上がってコップを取るのも面倒な事って無いですか?
こんな無精者は私だけではないはずですよね?
私はパソコン作業をやるときにマウス操作を肘置きの上でおこなっていますが、意外と使い勝手が良いのでお勧めです。
張地は岡山デニムと他の生地を合わせて現在は6色からお選びいただけます。
デニムのカバーは全て取り外すことができて、洗濯機でお洗濯もできてしまいます!
いつでも清潔に長くお使いいただけます。
カバーのみでもご注文可能ですので、季節や気分で付け替えるのもお勧めなのです!
交換用のウレタンや背もたれクッションも販売できますので、本当に長い年月をお付き合いできると思います。
お部屋のレイアウト相談や、色の合わせ方などのご相談も遠慮なくお問合せ下さいね。
この『岡山デニム ソファ』に座ってみたり寝転がってみたい方はサダモクデザインにご来店のご予約をお待ちしております!
関連情報
無垢材のハンドメイド家具と雑貨|SADAMOKU DESIGN/サダモクデザイン
SADAMOKUDESIGNは、『共に暮らす家具』をコンセプトにしたハンドメイドのオリジナル家具ブランドです。
テーブルやチェア、ソファ、キャビネット、ダイニングセット、雑貨など、素材の持つ個性を活かして、
ずっと眺めていても飽きの来ない、素朴な作品を製作しております。
長く使うほど味が出る、当店の家具をぜひお楽しみ下さい。
屋号 | SADAMOKU DESIGN |
---|---|
住所 |
〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6-2-1神戸パークシティ B棟1番 |
営業時間 |
9:00~18:00 定休日:土・日・祝 |
代表者名 | 畑山 義昭 (ハタヤマ ヨシアキ) |
info@sadamokudesign.jp |