新作開発中!オーク無垢材をふんだんに使った岡山セルビッチデニム ソファ その2
2月の初旬に製作中と発表したオークの無垢材フレームを使ったデニムソファ製作ですが、皆さん覚えていますか?
いよいよフレームの開発が佳境を迎えてきました!
今回は座面部分の装着です!
座面部もオークの無垢材でフレームを仕上げています。
そこに、Sバネを装着して底付き感をなくし座り心地の向上と、ウレタンのヘタレ軽減を目指しています。
ほとんど見えない部分なので、フレーム部分はオークである必要は無いのかもしれません。
でも、お掃除のときや岡山デニムのカバーを着脱する際には必ず座面部分も見ることになります。
そんな時でも隙が無く美しくてカッコいい方が良いと思います。
これは私の自己満足でしかないと思いますし、伝えることが難しいこだわりなのです。
このソファフレームは、360度どの角度から見ても美しいデザインとオーク無垢材の質感の良さがにじみ出ています。
フレームだけでもカッコいいとか嫉妬を通り越して憧れますわ(笑)
このソファが完成したら質感や素材の良さにこだわる大人のインテリアを実現できるのではないでしょうか?
以前も書きましたが、このオーク無垢材のソファフレームには岡山デニムの中でも最高峰のセルビッチデニムを採用する予定です。
現在、生産中ですので今月中には届くのではないでしょうか?
ファーストモデルはセルビッチデニムの14オンスをリジット(糊が付いた状態)の生地で仕上げてみようと思っています。
岡山デニムの中でもジャパンブルーさんが織り上げる『ジャパンブルー』と呼ばれるインディゴブルーの生地は、藍(あお)の発色が非常に美しく、お洗濯のたびに表情を変化させてくれるのが魅力の一つです。
しばらく色落ちや色移りがそれなりにしてしまうのもデメリットかもしれません。
数回お洗濯をしていくうちにおさまってきますので、それまでは白っぽい服で座るのは禁止ですね(笑)
次回は完成発表が出来るのでしょうか?
まだむりかな・・・・
関連情報
無垢材のハンドメイド家具と雑貨|SADAMOKU DESIGN/サダモクデザイン
SADAMOKUDESIGNは、『共に暮らす家具』をコンセプトにしたハンドメイドのオリジナル家具ブランドです。
テーブルやチェア、ソファ、キャビネット、ダイニングセット、雑貨など、素材の持つ個性を活かして、
ずっと眺めていても飽きの来ない、素朴な作品を製作しております。
長く使うほど味が出る、当店の家具をぜひお楽しみ下さい。
屋号 | SADAMOKU DESIGN |
---|---|
住所 |
〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6-2-1神戸パークシティ B棟1番 |
営業時間 |
9:00~18:00 定休日:土・日・祝 |
代表者名 | 畑山 義昭 (ハタヤマ ヨシアキ) |
info@sadamokudesign.jp |