波佐見焼の食器について サダモクデザインの波佐見焼との出会い
波佐見焼の食器について
サダモクデザインの家具や雑貨は家族と共に歴史を刻んでほしい思いから誕生しています。
ダイニングテーブルに家族が集まればみんなでご飯を食べます。
食後はソファに座ってマッタリとテレビを見ながらコーヒーでも飲んでみたり。
子供が寝たら夫婦水入らずでローテーブルで晩酌タイム。
そんな暮らしに欠かせないのが使い勝手がよく、丈夫でおしゃれな食器。
波佐見焼との出会い
サダモクデザインの素朴な家具の上に置いて似合う食器は無いものかと思っていた時に、小さな雑貨屋さんに我が家で愛用している陶器のマグが販売されていました。
そのマグは当時2歳の娘も愛用のマグで、軽くて薄いのに乱雑に扱っても壊れない優れものでした。
ただただデザインが良く薄くて軽い丈夫なマグを探していた時に一目惚れで購入していました。
お話を聞くと、そのマグは波佐見焼のマグだと教えていただきました。
それはエッセンスというブランドのディップマグ。
我が家で知らずに使っていたマグが、現在ではサダモクデザインで取り扱っている商品になっています。
そこから波佐見焼の遊び心やデザイン性、機能性にどんどん惚れ込みサダモクデザインで取り扱う食器の大半が波佐見焼の食器となっています。
波佐見焼が出来上がるまで
波佐見町の焼き物は作っている人たちの顔が見えます。
1つの食器が完成するまでには多くの人がかかわります。
土を作る人
型を作る人
組み立てる人
焼く人
削る人
色を付ける人出荷する人
運ぶ人
たくさんの人が関わって、伝統工芸を受け継ぐ波佐見焼き。
多くの人の手で生み出された作品たちを、少しでも多くの人に伝えていこうと思います。
無垢材のハンドメイド家具と雑貨|SADAMOKU DESIGN/サダモクデザイン
SADAMOKUDESIGNは、『共に暮らす家具』をコンセプトにしたハンドメイドのオリジナル家具ブランドです。
テーブルやチェア、ソファ、キャビネット、ダイニングセット、雑貨など、素材の持つ個性を活かして、
ずっと眺めていても飽きの来ない、素朴な作品を製作しております。
長く使うほど味が出る、当店の家具をぜひお楽しみ下さい。
屋号 | SADAMOKU DESIGN |
---|---|
住所 |
〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6-2-1神戸パークシティ B棟1番 |
営業時間 |
9:00~18:00 定休日:土・日・祝 |
代表者名 | 畑山 義昭 (ハタヤマ ヨシアキ) |
info@sadamokudesign.jp |