デニムソファの生地選びに迷ったら!無料サンプル送ります!!
色々なメーカーのソファを見ていて思うのですが、生地(テキスタイル)の種類多すぎませんか?あんなに種類あったら迷ってしまって益々選びにくくなってしまうと思うんです。
サダモクデザインの岡山デニムソファは全部で6色とウィップコードのファブリック生地を合わせても全7色というこだわり抜いたカラー設定なのです。
しかも、デニムなのでほとんどの人は触ったことがある生地というのも分かりやすい!なので、お好みのカラーがすぐに決まってしまうのも嬉しいポイントです・・・なのか??(笑)
それでも、実際に触ってみないと生地の質感や良さは伝わりにくいものです。
『手触りが知りたい!』
『画面で見るよりホンモノの色合いを確かめたい!』
などなど、サダモクデザインではそんな生地の色合いや質感でお悩み中の方に無料サンプル生地をお送りいたします!下記のバナーからサンプル生地をカートに入れてご購入下さい!
さて、サダモクデザインの岡山デニムソファシリーズのデニム生地ですが、各色それぞれに特徴がございます。各生地の特徴について少しご説明をさせてもらいます。
![]() |
![]() |
ブルーとライトブルーはジーンズ(デニムパンツ)などでよく使われている定番の『むら糸デニム』を採用しています。ジーンズ同様の色落ちをお楽しみいただけるので、デニムを育ててカッコよくしていきたい人にはお勧めのソファ生地です。
色合いは、届くたびに濃かったり薄かったりと安定することが無いのがデニムの特徴なのです。ロットにより色の違いはご了承くださいませーー!!
ブラックは反応染めデニムを使っています。反応染めとは反応性の染料を布の上で科学反応を起こすことで色を固定させるんだそうです。『色鮮やかな発色と色落ちしにくい』のが特徴のデニムです。
![]() |
![]() |
![]() |
キャメル・チャコールグレー・レッドの3色はジンバブエデニムです。この生地は色移りがほとんどなく安心してお使いいただけます。
その反面、カラーはお洗濯のたびに全体的に落ちてくるので色落ちを育てることが出来ないのが少し残念ですが、質感も高級なジンバブエデニムならではの滑らかな肌触りとなっています。
最後は岡山デニムではないのですが、軍用のジャケットやコートなどでも使われているウィップコードという生地です。色落ちはほとんどなく、ツルっとしたサテンのような触り心地のテキスタイルなのです。
本来ならばアクリル混合の生地なのですが、これをコットン100%で質感を再現したお洒落な生地なのです。アクリル混合の場合に気になるのが毛玉なのですが、コットン100%になることでこの問題を解決しました。ソファの生地でカーキのカラーってありそうでなかったのですが、作ってみたらとてもカッコいいソファになったのです。
今まで、生地の細かな説明とかあまり書いてこなかったのですが、デニムの色落ちや質感などを今後もお伝えしていこうと思います。また岡山デニム ソファをはじめ、ハンドメイド家具商品の事でご不明なことが御座いましたら遠慮なくお問合せ下さいませ!!
無垢材のハンドメイド家具と雑貨|SADAMOKU DESIGN/サダモクデザイン
SADAMOKUDESIGNは、『共に暮らす家具』をコンセプトにしたハンドメイドのオリジナル家具ブランドです。
テーブルやチェア、ソファ、キャビネット、ダイニングセット、雑貨など、素材の持つ個性を活かして、
ずっと眺めていても飽きの来ない、素朴な作品を製作しております。
長く使うほど味が出る、当店の家具をぜひお楽しみ下さい。
屋号 | SADAMOKU DESIGN |
---|---|
住所 |
〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6-2-1神戸パークシティ B棟1番 |
営業時間 |
9:00~18:00 定休日:土・日・祝 |
代表者名 | 畑山 義昭 (ハタヤマ ヨシアキ) |
info@sadamokudesign.jp |