岡山デニム ソファのお手入れ方法とは?デニム生地のソファカバーは洗濯で清潔に!
サダモクデザインのソファカバーは、ウィップコード(厚手織物)をはじめ、世界的にも評価が高い国産の「岡山デニム生地」を使用しています。
そこでソファを購入いただいたお客様やソファの購入を検討していただいている方から頻繁にお寄せいただくのが、ソファカバーのお手入れ方法についてです。
実際にソファカバーが汚れてしまった際、
・「デニム生地のソファカバーは洗濯しても大丈夫?」
・「どんな洗濯方法であれば、ソファカバーを長い間使用できる?」
・「デニム生地のソファカバーはお手入れ方法がわからない」
と思われる方もいらっしゃると思います。
実際に清潔にソファカバーを保つためにも、ソファカバーを長持ちさせるためにも、定期的なカバーの洗濯は重要なことです。
そこで今回は岡山デニム ソファ洗濯方法を中心に、ご紹介させていただきます。
最後に岡山デニム ソファのお手入れ方法に関する注意点をまとめています。
もくじ
岡山デニム生地のソファカバーの洗濯方法 洗濯のポイント
実際に岡山デニム生地のソファカバーを選択する際には、次の点を押さえてみてください。
ソファカバーは裏返しで洗濯 できれば洗濯ネットを活用
デニム生地のソファカバーは裏返して、お洗濯してください。
大きめサイズの洗濯ネットをお持ちの場合、洗濯ネットにデニムカバーを入れて洗濯していただくと、裏地を傷つけず、洗濯による色落ちや生地への必要以上のダメージを防いでくれます。
しかしデニム生地は、一般的なソファカバーと比べると、強度が高めに作られていますので、それほど神経質にならなくても問題はありません。
また逆に洗濯ネットを使用せずに選択いただくと、デニム生地特有の色落ちを楽しめます。
この点は、お客さまのお好みで洗濯していただければと思います。
手洗いされる場合も同様に、お湯はご使用にならずに常温以下のお水でお洗濯ください。
お湯を使用すると色落ちしやすくなるため、注意してください。
デニム生地のソファカバーを洗濯する際は単体で洗濯
色移りのしにくい加工が施されているカラーもございますが、他の衣類などと一緒にお洗濯すると、色が移ってしまう場合があります。
そのため多少色落ちするまでは、ソファカバー単体で洗濯にすることで色移りを防げます。
具体的には2~3回ソファカバーを洗濯していただくと、色落ちも軽減されてきます。
ソファカバーの洗濯に使用する洗剤について
お洗濯する際、衣類などのお洗濯方法と同じで、洗剤と柔軟剤を使用していただいて問題ありません。
また洗剤を使用される場合は、中性洗剤などをご使用ください。
漂白剤・蛍光剤が入っているものを使うと、変色の原因となります。
また洗剤を使用する場合と、洗剤を使用せずに水洗いでの方法がありますので、以下、ご参考ください。
以下の場合は、洗剤を使用せずに水洗いがおすすめ
「汚れが目立たない場合」
「洗濯の頻度が多い場合」
「あまり色落ちさせたくない場合」
・以下の場合は、洗剤の使用がおすすめ
「汚れが目立つ場合」
「早めに色落ちさせたい場合」
デニムは洗剤を使えば使うほど色落ちするので、色落ちが気になる方は水洗いがオススメです。
その際は常温以下のお水で水洗いしていただくようお願いします。
洗濯したソファカバーの干し方
洗濯後は、シワを伸ばしてから裏返しにして、風通しの良い場所で陰干しでお願いいたします。
長時間直射日光に当たってしまうと変色したり、生地を傷めてしまう恐れがあるので、注意してください。
※デニム生地を乾かす際、乾燥機は縮みの原因になりますので、乾燥機の使用は避けていただくようお願いします。
ソファカバー洗濯における注意点まとめ
・カバーは裏返して洗濯(できれば洗濯ネット)
・お湯では洗濯しない
・カバーは単独でお洗濯を(色落ちが軽減されるまで)
・洗剤は中性洗剤
・裏返したまま陰干し
・乾燥機は使わない
ソファカバーの洗濯が終わった後に行うこと
洗濯が終わりましたら、カバーを座面のウレタンにかけていただくことになります。
この際に、シワが気になる場合には、アイロンをご使用いただいても問題ありません。
アイロンをかけていただくとシワが伸び、より綺麗な仕上がりになります。
また、あえてシワを伸ばさずに残したままにしたい方は、そのままカバーをかけていただいても、その時々で個性が出せるので魅力です。
日々、ご使用いただいているソファですと、臭いが気になることもあります。
しかし洗濯する程ではない、洗濯は面倒という方は、スチームアイロンもオススメです。
特にスチームアイロンを使用していただくと、消臭効果に期待が出来ます。
デニム生地のソファカバーは洗濯で清潔に!
サダモクデザインではソファカバーのみのご用意もございます。
予備でお持ちいただいていると、お洗濯されている間もソファをご使用いただくことが出来ます。
またお色違いでお持ちいただいて、季節毎にお色味を替えていただくのもおすすめです。
お洗濯方法についてご紹介させていただきましたが、デニムソファカバーもデニムジーンズと同様のお手入れ方法となります。
一見面倒なソファカバーの洗濯ですが、デニム生地特有の色落ちや経年変化が楽しめるのが、サダモクデザインのデニムソファの特徴です。
※ソファ用 着せ替えカバーはこちら↓
※オットマン用 着せ替えカバーはこちら↓
無垢材のハンドメイド家具と雑貨|SADAMOKU DESIGN/サダモクデザイン
SADAMOKUDESIGNは、『共に暮らす家具』をコンセプトにしたハンドメイドのオリジナル家具ブランドです。
テーブルやチェア、ソファ、キャビネット、ダイニングセット、雑貨など、素材の持つ個性を活かして、
ずっと眺めていても飽きの来ない、素朴な作品を製作しております。
長く使うほど味が出る、当店の家具をぜひお楽しみ下さい。
屋号 | SADAMOKU DESIGN |
---|---|
住所 |
〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町6-2-1神戸パークシティ B棟1番 |
営業時間 |
9:00~18:00 定休日:土・日・祝 |
代表者名 | 畑山 義昭 (ハタヤマ ヨシアキ) |
info@sadamokudesign.jp |