アイアン&無垢材 岡山デニム ソファ
ソファを置いてもお部屋の圧迫感を最小限にするために、サダモクデザインではローバックソファにこだわり続けています。
その中でも、岡山デニムソファ 無垢材フレームの人気は私たちも驚くほどです。
ホンモノの無垢材と岡山デニムを職人が手仕事で仕上げたこだわりのソファをお届けします。
家がもっと好きになっていく、お家に帰りたくなるソファ
お部屋にソファを置くと急にお部屋が狭く感じることはないでしょうか?
通常の3人掛けソファは畳1枚分くらいの大きさがあります。
そのうえハイバックタイプのソファになると背もたれの高さも90センチから1メートル位となり圧迫感は相当なものです。
お部屋の大きさに合わないソファを置いてしまうとそれだけでストレスの原因にもなりかねません。
ソファを置いても圧迫感がない広い空間を手に入れられるとしたら、大好きなお家がもっと好きになるはずです。
そんなソファをサダモクデザインでは製作しているのです。
年間ソファ販売数400台の実績
サダモクデザインではハンドメイドにこだわり、手仕事で家具を生産しています。
そのため、量産品のソファと違い月間の生産台数は数十台が限界です。
その為、納期がどんどんと延びてしまい半年待ちになることもしばしば。
それでも『待ってでも欲しい』と多くのお客様にご期待をいただき、現在では年間400台のご注文を頂けるようになりました。
本当は、お待たせしない方がよいのですが、品質を落とすわけにはいきません。
ソファを発送した後に『待ったかいがあった』とお喜びのお声を頂戴できるのもありがたく励みとなっています。
サダモクデザインのソファ開発
座り心地や素材を研究するために、色々な家具販売店に出向き、延べ100台以上のソファを座り歩いていきました。
ウレタンの硬さや、耐久性、反発力、座りやすくて立ち上がりやすい座面の高さ。
背もたれの素材や、気持ちよさや厚みをチェックしていきました。
試行錯誤を繰り返して誕生したソファのプロトタイプは分厚い帆布を使い、それを家庭用のミシンで縫い上げたものでした。
この頃は、まだ岡山デニムと出会っていなかった頃で、チェアの座面用の帆布を縫製してカバーを製作しました。
その後、デニムが好きだったこともあり、使うのなら国産のデニムを使いたいと現在の岡山デニムに辿り着きました。
その中でも、世界的に評価の高い『ジャパンブルー』のデニムと出会えたのです。
アイアン&無垢材のフレームについて
アイアンフレーム部分は艶消しブラックのアクリル塗装を採用しております。
脚部にはアジャスターを装備しましたので、ガタツキ改善や床への傷つきを軽減します。
無垢材の種類はホワイトウッド材を採用しました。
自然な木の質感を楽しめるようにあえてラフ感が出るように製作しております。
無骨な雰囲気なのに不思議と繊細なデザインをお楽しみくださいませ。
アイアンと無垢材のソファフレームは、背後から見ても美しいフレームを実現できたと思います。
部屋の中央において、360度どのアングルからでも気にならないスタイルをお届けいたします。
フレームは三人掛けのタイプのみをご用意しました。
この、アイアン&無垢材 岡山デニムソファの手摺の幅は12cmもあるもで、マグカップを置いたり、マウスの操作もできるのも魅力です。
是非、アイアンと無垢材のハイブリッドな魅力を体験してください。
ウレタンについて
座面のウレタンは、納得いくまでトライ&エラーの繰り返しでした。
何度も硬さや種類、厚みを組み合わせ変えて調整しながら納得がいくまで時間をかけました。
ウレタンをカットしたり、張り合わせたりと納得がいくまでに、1年くらいかかったと思います。
現在では種類と厚みの違う、3種類のウレタンを張り合わせて最高の座り心地を実現しました。
耐久性も高く、ヘタレも少ないのが特徴です。
座り心地は少し硬めですが、硬すぎることもなく長時間座っていても疲れにくいのが自慢です。背もたれのクッションがフェザー100%で柔らかくなるので、座面部分は少し硬めに調整しています。
ソファは、座面と背もたれのバランスで大きく座り心地が変わりますが、この両方が合わさってとても気持ちの良い座り心地となりました。
背もたれクッションについて
開発中に背もたれクッションはウレタンをいれてみたり枕をいれてみたり。
一番、試行錯誤を繰り返したパートでした。
途中から羽毛の座り心地にひかれて羽毛に絞り、店中を羽毛まみれにさせながら充填量の調整を繰り返していました。
現在は、スモールフェザー100%のふかふかのクッションで製作しています。
上記のウレタンの説明でも触れましたが、このフェザークッションとウレタンの組み合わせがあって、はじめて最高の座り心地が生まれます。
ウレタンと背もたれクッションはセットで一つの座り心地となります。
岡山デニムについて
現在では、国産デニムだけを使い製作している、サダモクデザインのソファ。
その中でも、岡山県 倉敷市のデニムメーカー『ジャパンブルー』のデニムを使い製作しています。
国産デニムの中でも特に質の良さで有名な岡山デニム。
その中で、世界的にも評価の高いデニムメーカーでもある『ジャパンブルー』のデニムは青の発色が美しく、生地の丈夫さや織の美しさが際立っています。
近年、人気の出てきている『桃太郎ジーンズ』はこの『ジャパンブルー』が手掛けているデニムジーンズのブランドなのです。
その、岡山デニムをサダモクデザインではオリジナルウォッシュカラーに仕上げてソファに使っています。
商品スペック
■ブランド:SADAMOKU DESIGN/サダモクデザイン
【サイズ】
W1880 D730 H730 (SH350)
サイズはハンドメイド製作・無垢材の性質上若干の誤差があります。
【アイアン&無垢材 ソファ詳細サイズ】
■座面ウレタンサイズ/1枚 幅560mm 奥行650mm 高さ140mm
■有効奥行450mm〜500mm
■有効幅 1P:560mm 2P:1120mm 3P:1680mm
■座面高さ 前部350mm 後部320mm
※サイズは全て若干の誤差が御座いますのでご了承くださいませ。
【カラー】
■テキスタイル 各色
■フレーム部 艶消しブラック
■無垢材部 ウォルナットカラー
【素材】
■座面部:ウレタンチップ・ウレタン
テキスタイル:岡山デニム
■背もたれクッション部:スモールフェザー100%(ダック羽毛)
テキスタイル:岡山デニム
■フレーム部 アイアン・無垢材 ホワイトウッド
【塗装】
■フレーム部 錆止め塗装
■無垢材部 オイル仕上げ
【組立】
フレーム部はボルト・ビス固定となります。
お届け後、お客様で組立をお願いします。
ご注意・確認事項
【キャンセル・返品】
お客様都合によるご購入キャンセルはご購入後3営業日までにお願い致します。
お客様都合によるお届け後のキャンセル・返品は固くお断りさせていただきます。
【送料について】
※下記お住いのお客様につきましては別途送料を頂戴いたします。
北海道:8,000円 沖縄県本島:12,000円
その他離島にお住いのお客様は要見積となります。